2018.03/08 [Thu]
レッスン148回目
今日は1カ月ぶりにレッスンに行ってきました。
レッスンを休んでいた2月、本当に仕事が忙しくて、まともにピアノを弾けた日は数えるほどしかありませんでした。
なのでやはりお休みしてよかったです。
練習が進まないことにストレスを感じる位なら、今月はいかなくていいんだから弾けるときだけ弾こう、って思ってる方が楽だし、自分にもプラスだから。
残業になってもイライラすることも少なかったし。「仕方ないな」って覚悟していました。
できるだけ早く仕事して早めに帰る努力はしてましたけどね。
数日前に先生にメールしていました。
まだ次に何の曲をレッスンするか決めてないと。
「HANABI」は前のレッスンでだいぶ仕上がってきてるし、また直前にしっかりやるとして、今このままダラダラ長引かせると却って中だるみするから、別の新しい曲にチャレンジしましょう、と。
しかも、今度はちょっと頑張らないと引けるようにならない難しめの曲にしましょうと。
でも難しくてね~。
先生から1曲提案があって、私の知らない曲でフォーレの「月の光」でした。
歌曲なんですけどね。
その曲を聴いているうちにふと、思い出しました。
そういえば…1年前にブラームスの作品118-2を弾きたいって言ってたんだったなあ…と。
ちょっと難しい曲に取り組む時って発表会を意識することが多く「ちょっと本番にって考えると自分には難しいかな」ってその時は断念しました。
でも、今回は次の発表会はもう決まっていて練習しているし、本番演奏にこだわらずゆっくり時間をかけて仕上げるならいいかなあと思えてきて。
仕上がってきた時点で本番を考えてそれから本番に向けた仕上げに取り組むのもありだし。
ということで先生にその旨、メールしておいたんです。
そしたら今日のレッスンで、「ブラームス、私も弾いてみたんですけど、まんまるさんが好きそうな曲ですね。月の光に曲の雰囲気も似てるような気がするし、ブラームスやりましょう!」と言って下さいました。
私の気持ちをいつも尊重してくれる…ありがたいな~。
ということで、レッスンへ。
ハノン ハ短調 和声的短音階
シがナチュラルになるのに慣れなくて、迷ってしまう。
ついつい♭で弾いてしまう~~。右手の場合、指が3が♭ラで4が♮シなのでちょっと距離が…みたいに感じて。
慣れるようにまだまだ練習が必要。
HANABI
通しで弾く。ほぼ仕上がってますよ、と。
あとは暗譜して、弾きにくい和音だけど大事なスラーの1つ目の音は左右綺麗に決まるようにしっかりつかんで弾くとか、細かいところで、綺麗な音になるように気を付けて。
ブラームスOp118-2
弾きたいと言いつつ、まだ何にも譜読みしていかなかったので、右手を先生と一緒に譜読み。
私は手が小さいので音がつながらないかもしれないところがあり、「それは弾き直しは目立つから、無理だったらそこは指を離していいです」と。
運指もまだ分からないところがあって、自分で番号振らなきゃなあ…。
まだ自分でも何弾いてるのか分からない状態…こういう時はしんどいんだけど、そこを乗り越えないことには曲にならないしね~。
久しぶりに難曲です。
でも頑張りますよ~。
やっぱり私ってこういう曲が好き…だな。
- 関連記事
-
- レッスン149回目 (2018/03/22)
- レッスン148回目 (2018/03/08)
- レッスンお休み (2018/02/12)
NoTitle
素敵な曲ですよね…大人だからこそ弾ける曲だと思います(^^)/
応援しています。
お忙しいでしょうが、まんまるさんの演奏アップも楽しみにしていますね。